【買ってから後悔しない】MacBookを安く買う方法を6つ紹介

【買ってから後悔しない】MacBookを安く買う方法を6つ紹介

「MacBookをできるだけ安く買いたい。買ったあとでもっと安く買える方法があったと後悔したくない」
「高価な買い物だし失敗したくない。安いのを買ってみて品質が悪かったりしたら嫌だな…」

このような心配のある方もいるのではないでしょうか。MacBookは安いモデルでも10万円くらいしますし、可能な限り安く買いたいものです。それだけでなく、新品に近いMacBookを手に入れられたら言うことないですよね。

そこで本記事では、品質の良いMacBookをできるだけ安く買う方法を6つ紹介します。どの手段でも新品同様のMacBookを手に入れられ、なかには割引率が非常に高い方法もあります。

このなかから選べば、買ったあとに「別の場所で買えばよかった」とか、「買ったパソコンの状態が悪い」などと後悔することにはなりません。ぜひ参考にしてください。

パソコンの前に重要なのが通信回線です。下記では、最も人気の1つであるドコモ光のキャンペーン、キャッシュバック情報が掲載されています。

» ドコモ光のキャンペーン完全ガイド!工事費無料やキャッシュバックでお得に申し込もう

MacBookを安く買う6つの方法

MacBookを安く買う方法は、『楽天リーベイツ』『整備済製品』『学生・教職員向けのストア』『Amazonチャージ』『Amazon大型セール』『Amazonタイムセール祭り』の6つです。

  • 楽天リーベイツ(3%~5%のポイント還元)
  • 整備済製品(最大15%OFF)
  • 学生・教職員向けのストア(最大10.5%OFF)
  • Amazonチャージ(2.5%のポイントゲット)
  • Amazon大型セール(47%OFFの事例あり)
  • Amazonタイムセール祭り(28%OFFの事例あり)

次項から詳細を解説していきます。

楽天リーベイツ

楽天リーベイツとは、楽天が運営しているポイントサイトです。Appleストアで買い物してもポイントは付きませんが、楽天リーベイツを経由することで楽天ポイントが入ります。

» 楽天リーベイツ

通常は1%のポイント還元率ですが、楽天スーパーセールの時期には3%や5%の還元率にアップします。楽天スーパーセールの時期は、基本的に3月・6月・9月・12月です。

楽天リーベイツは単体で使えますが、次に紹介する『整備済製品』や『学生・教職員向けのストア』とセットで利用することで、さらにお得になります。

整備済製品

整備済製品とは、返品されたMacBookを整備して再販したものです。厳密には中古品ですが、Appleによって新品と変わらない品質が保証されています。

割引率は最大15%です。MacBookは安いモデルでも10万円程度はするので、最低でも15,000円くらいお得になります。

すべてのモデルに1年間の保証が付いており返品も無料なので、安心して購入できるでしょう。

デメリットは品揃えが少ないことです。整備済製品を買おうと思っても、ほしいモデルをなかなか見つけられないかもしれません。

整備済製品の詳細は下記URLから確認できます。
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished

学生・教職員向けのストア

Appleでは学割制度が設けられており、MacBookを割引価格で購入できます。

割引率は最大10.5%になります。対象者は、大学生、高等学校および専門学校生、これらの学校に進学が決まった生徒、そのご両親、教育機関の教職員です。

【対象者】

  • 大学生
  • 高等学校および専門学校生
  • 上記の学校に進学が決まった生徒
  • そのご両親
  • 教育機関の教職員

対象者が限られていたり、整備済製品は対象外だったりするのがデメリットですが、割引率が10%と高いのでおすすめです。

詳細は下記URLを参照ください。
https://www.apple.com/jp_edu_1460/store

Amazonチャージ

Amazonチャージとは、Amazonでの買い物に使うギフト券への入金によって、ポイントを得るシステムのことです。

ギフト券といっても紙などは配送されず、オンライン上にチャージします。

90,000円以上チャージすることで、最大値である2.0%か2.5%(プライム会員の場合)のポイントを入手できます。

MacBookは90,000円以上するので、どちらかになるでしょう。Amazonチャージは下記URLから行えます。
https://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=4477550051

プライム会員出ない方も無料体験を利用すれば、一時的に会員になって2.5%分のポイントを得られます。

無料体験期間は30日ですので、その間に解約すれば登録費用(月額500円)は発生しません。

ちなみに中古パソコンもおすすめです。一度見てみてください。

Amazon大型セール

Amazonでは、『初売りセール』、『プライムデー(プライム会員限定)』、『サイバーマンデー』といった大型セールが毎年開催されています。

割引率が非常に高く、過去にはMacBookが47%OFFになったこともあります。

開催時期は、『初売りセール』が年明け、『プライムデー』が7月くらい、『サイバーマンデー』が12月くらいです。

MacBookがセールの対象になった場合は間違いなく買い時ですので、見逃さないようにしましょう。買うときにはAmazonチャージも利用するとさらにお得です。

Amazonタイムセール祭り

Amazonでは、大型セール以外にも定期的にタイムセール祭りが開催されています。

過去に28%の割引率でMacBookが買えたこともあり、大型セールよりは控えめですが非常にお得です。

タイムセール祭りは大型セールのない月にあり、だいたい1か月ごとに開催されます。

大型セールだけでなくタイムセール祭りが開催されたときも、MacBookがセール対象になっていないかチェックするといいでしょう。

購入する場合は、Amazonチャージも利用するのがおすすめです。

安いけど避けるべき2つの方法

これまでに紹介した6つ以外に安く買う方法として、『中古ショップ』や『フリーマーケット』が挙げられますが、避けた方がいいでしょう。

なぜかというと、品質の悪い商品を買わされる危険があるからです。

中古品だとバッテリーなどが消耗していて、すぐに使えなくなることもあります。

またフリーマーケットの取引では、商品ページの写真だけだと気づかない不具合もあります。たとえば、あちこち傷ついていたり汚れがひどかったりなどです。

買ってから後悔しないためにも、これらの方法は避けた方が無難です。

まとめ

今回は、MacBookを安く買う方法を6つ紹介しました。もう一度まとめます。

  • 楽天リーベイツ(3%~5%のポイント還元)
  • 整備済製品(最大15%OFF)
  • 学生・教職員向けのストア(最大10.5%OFF)
  • Amazonチャージ(2.5%のポイントゲット)
  • Amazon大型セール(47%OFFの事例あり)
  • Amazonタイムセール祭り(28%OFFの事例あり)

『整備済製品』や『学生・教職員向けのストア』で『楽天リーベイツ』を利用して購入したり、MacBookがセール対象になる時期を待ったりなど、自分の納得のいく方法を選んでみてください。

MacBookの購入に失敗したくない方の参考になれば幸いです。

※『Amazon大型セール』は、『初売りセール』が年明け、『プライムデー』が7月くらい、『サイバーマンデー』が12月くらいに開催
※『Amazonタイムセール祭り』は大型セールのない月で、だいたい1か月ごとに開催